DAY1:アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ   DAY2:高機能CFDシステム・ターボ機械設計システム   DAY3:AI最適/計算高速化/多目的最適/HPC利用効率化
DAY1:アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ
13:00 - 13:20

LIVE!

Q&A Chat

オープニング挨拶 -
2025年の各製品の最新状況のご紹介
株式会社ヴァイナス 代表取締役社長 藤川 泰彦
13:20 - 14:00

LIVE!

Q&A Chat

最新リリース Fidelity Pointwise 2024のご紹介
技術一部 畠山 恵美
Fidelity Pointwiseは、さまざまなCAD形状に対して安定して高品質なメッシュを生成できる、マルチCFDソルバー対応のメッシュジェネレータです。複雑な流れ場にも適した精度の高いメッシュ作成が可能であり、信頼性の高いCFD解析を支援します。
本講演では、最新バージョンであるFidelity Pointwise 2024における、形状データ修正機能の強化や非構造メッシュ生成のパフォーマンス向上に加え、25年以上にわたる運用実績を支えるヴァイナスのアドバンストサポート体制についてご紹介します。

Fidelity Pointwise 2024

14:00 - 14:20

LIVE!

Q&A Chat

Fidelity Pointwis 2024 T-Rexの高速メッシュ生成をネイティブGPU対応 CFDソルバ「Flow360」へ応用し高いCFD業務効率化を実現した応用例
技術一部 畠山 恵美
第7回 AIAA CFD Drag Prediction Workshopにおける航空機 Medium modelへの適用事例をご紹介します

Fidelity Pointwise 2024

14:20 - 14:30 休憩
14:30 - 15:00

LIVE!

Q&A Chat

FieldView 2025 - 高速グラフィックエンジン「Vulkan」を実装し、大規模・複雑な解析結果の超高速可視化を実現
技術一部 鈴木 洋之
本年リリース予定のFieldView2025では、大規模解析結果に対するグラフィックパフォーマンスが劇的に向上します。OpenGLは既に機能強化の限界に達しているとの判断から、高効率かつクロスプラットフォーム型の新世代グラフィックス/コンピュートAPI:Vulkanライブラリを採用したグラフィクスエンジンを実装し、これまでにリリースされたどのバージョンのFieldViewよりもパワフルに進化します。
本発表では、FieldView 2025の最新情報に加え、デモンストレーションをご覧いただきます。

FieldView 2025

15:00 - 15:30

LIVE!

Q&A Chat

FieldView 2025 「Vulkan」デモンストレーション
弊社 技術1部 鈴木 洋之
高速グラフィックエンジン「Vulkan」 パフォーマンスデモを行います。

FieldView 2023

15:00 - 15:40 休憩
15:40 - 16:10

LIVE!

Q&A Chat

最新リリース VFBasis2.1の概要と適用事例のご紹介
弊社 技術一部 福田 直大
VFBasisは、製品性能を決定支配する重要な流体メカニズムをAI/機械学習で自動的に抽出し、製品のさらなる性能向上や低騒音化を実現するPOD/DMD解析システムです。最新バージョンVFBasis2.1で追加された「データリダクションモジュール」では、大規模モデルの要素数を削減することで、解析結果の高速可視化や効率的なデータ共有を実現します。本講演では、VFBasisの適用事例を交えながら製品の最新情報をご紹介します。

VFBasis 2.1

16:10 - 16:30

LIVE!

Q&A Chat

データリダクション機能による大規模データの高速処理
弊社 技術一部 福田 直大
計算の大規模化に伴い、膨大な計算データをいかに処理するかが課題となっています。本セッションでは、VFBasisのデータリダクションによる大規模データの処理や得られた低次元化データによる効率化についてご紹介します。

VFBasis 2.1

※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャなどは禁止させていただきます。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

参加登録申込み

DAY1:アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ   DAY2:高機能CFDシステム・ターボ機械設計システム   DAY3:AI最適/計算高速化/多目的最適/HPC利用効率化
DAY2:高機能CFDシステム・ターボ機械設計システム
13:00 - 13:20

LIVE!

Q&A Chat

CFturbo 2025.R1の紹介
実用的な3Dジオメトリの出力が可能なターボ機械モデラー
株式会社ヴァイナス 技術二部 部長 山本 幸広
3次元ターボ機械モデラ―「CFturbo」は、操作性に優れたユーザーフレンドリーなGUIで、基礎的な設計理論に基づく形状設定と予測性能の確認を行い、ターボ機械の動静翼・流路・ボリュートなどから構成される3次元モデルを作成します。羽根形状だけでなくハブとケーシングの厚みや羽根付け根のフィレットを設定した材料領域や流体領域のソリッドモデルを出力してCFD/FEA等の解析や製作図面にスムーズに受け渡します。本発表ではターボ機械モデラーとしてのCFturboの特長と機能概要をご紹介します。

CFturbo 2025.R1

13:20 - 13:50

LIVE!

Q&A Chat

CFturboリバースエンジニアリング機能の操作デモ
既存設計のCADジオメトリをCFturboに入力し改善設計を実行
弊社 技術二部 部長 山本 幸広
CFturboの入力インターフェースには、外部のCADモデルをインポートする「リバースエンジニアリング機能」が搭載されています。本機能を利用すると、CFturbo以外のツール等を使用して得られた過去の設計をCFturboにインポートして設計改善検討をパラメトリックに行うことが可能となります。本セッションではリバースエンジニアリング機能の操作デモンストレーションを行い実際のインポートの状況をご覧いただきます。

CFturbo 2025.R1

13:50 - 14:10

LIVE!

Q&A Chat

CFturbo 適用事例
弊社 技術二部 部長 山本 幸広
CFturboを利用したコンセプト設計は解析・実験により性能確認を行い、その結果をフィードバックしてパラメータ検討することが重要です。本セッションではCFturboによるモデル作成とCFD解析を連携した、以下の最適設計事例についてご紹介します。
事例1:自動車用クーラントポンプの設計開発事例
事例2:遠心コンプレッサの効率向上とコンパクト化の多目的最適化事例事例
事例3:軸流二重反転ファンの設計・解析・最適化事例

CFturbo 2025.R1

14:10 - 14:20 休憩
14:20 - 14:40

LIVE!

Q&A Chat

CRUNCH CFD V3.4.2のご紹介
実在流体物性での状態変化に対応 高精度流体解析ソルバ 
弊社 技術一部 新田 慶
CRUNCH CFDは、米国NASA・国防総省からの要求に応える過程で蓄積された技術をパッケージ化し、従来の汎用ソルバでは解析困難な流体現象を解くために開発された、高精度流体解析ソルバです。亜臨界/超臨界の実在流体の状態変化を考慮し、燃焼、極低温水素のキャビテーション、流体騒音、車体/航空機の空力を高精度で解析します。航空宇宙はもとより、カーボンニュートラルに取り組む重工、各種機械など広い技術分野の設計や研究開発に活用頂けるCRUNCH CFDの概要と特長、最新バージョン V3.4.2にて追加された最新機能をご紹介いたします。

CRUNCH CFD V3.4

14:40 - 15:10

LIVE!

Q&A Chat

CRUNCH CFD 適用事例
弊社 技術一部 新田 慶
本セッションではCRUNCH CFDを利用した、以下の各種解析事例についてご紹介します。
事例1:回転機械における実在流体(水素、CO2)状態量変化を考慮した相変化現象解析
事例2:超音速流体における相変化・噴流解析の事例
事例3:CRUNCH CFDによる燃焼解析の事例紹介

CRUNCH CFD V3.4

15:10 - 15:20 休憩
15:20 - 15:50

LIVE!

Q&A Chat

最新リリース HELYX 4.3のご紹介
弊社 技術一部 福田 直大

HELYXはOpenFOAMをベースとして設計現場でのCFD解析をオープンソースで実現するために開発された統合パッケージソフトウェアです。HELYXでは、OpenFOAMを現場で使うためのハードルとなっているソルバの安定性の向上、メッシュ生成能力の強化、簡単に扱うことのできるGUIの搭載など、多くの点が改良されています。

今回は「HELYX」で搭載された新機能と各種解析事例、ヴァイナスが提供するサポート、トレーニングやコンサルティングサービスについてご紹介します。

事例1:データセンターのサーバールーム空調解析
事例2:電動工具の製造工場内空調
事例3:火災発生時の鉄道駅構内における排煙性能

HELYX V4.3

HELYX-Adjoint

15:50 - 16:20

LIVE!

Q&A Chat

アドオンモジュールHELYX-Adjointによるトポロジー最適化
弊社 技術一部 福田 直大
「HELYX」のアドオンモジュールであるトポロジ最適化ツール「HELYX Adjoint」の概要、特長と各種解析事例についてご紹介します。
事例1:トポロジ最適化による圧損低減
事例2:感度解析による形状最適化
事例3:車両付加物による抵抗低減効果の分析

HELYX V4.3

HELYX-Adjoint

16:20 - 17:00

LIVE!

Q&A Chat

HELYXとCFturboの連携による斜流ポンプ設計ならびにCFD解析を用いた性能計算
弊社 技術二部 部長 山本 幸広
ボウルディフューザを有する斜流ポンプを題材としたHELYXとCFturboの連携事例を、デモを交えてご紹介します。CFturboによる斜流ポンプの概念設計とHELYXデータインターフェースからの3Dモデルの出力、ならびにHELYXによるプリ処理からポスト処理に至るまでの一連のCFD設定・実行を行いポンプ特性(揚程、軸動力、効率)を求めるまでのプロセスをご覧いただきます。
本発表は全体サマリーご紹介の後、英国ENGYS社とドイツCFturbo社の両社によるウェビナー動画をご覧いただきます。
ボウルディフューザを有する斜流ポンプを題材としたHELYXとCFturboの連携事例
動画内での発表者
CFturbo:ドイツ CFturbo社 シニアサイエンティスト Oliver Velde, Dr.-Ing.
HELYX:英国 ENGYS社 プロダクト開発部長 Paolo Geremia

HELYX V4.3

HELYX-Adjoint

CFturbo

※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャなどは禁止させていただきます。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

参加登録申込み

DAY1:アドバンスト・プリ&ポストプロセッサ   DAY2:高機能CFDシステム・ターボ機械設計システム   DAY3:AI最適/計算高速化/多目的最適/HPC利用効率化
DAY3:AI最適/計算高速化/多目的最適/HPC利用効率化
13:00 - 13:20

LIVE!

Q&A Chat

AI/機械学習を利用した最適化システム OASIS AI 2022.1 のご紹介
株式会社ヴァイナス 技術三部 部長 森本 賢治
OASIS AI はAI/機械学習を利用した最適化エンジンで、少ない試行回数で良好な最適解を得ることが可能です。様々な最適化手法からのアプローチを統合したアルゴリズムを搭載し、ご利用に際してアルゴリズムの選択や調整が不要なので、最適化の専門的な知識が無くても最適設計を探査することができます。

OASIS AI 2022.1

13:20 - 13:50

LIVE!

Q&A Chat

OASIS AI 適用事例
弊社 技術三部 部長 森本 賢治
製品性能向上を実現した最適化事例とCAE業務効率化のご提案を紹介します。

OASIS AI 2022.1

AI Grid Doctor

13:50 - 14:20

LIVE!

Q&A Chat

Sculptor 2025のご紹介
弊社 技術一部 畠山 恵美
Sculptorは、高品質なメッシュモーフィングと形状最適化を実現するための専用モジュールであり、既存メッシュに対して再メッシング不要でスムーズな形状変更を可能にします。最新版のSculptor 2025では、オプションとしてOCC、Back2CAD、Shape Matchingなどの機能が選択可能となり、より柔軟に最適化エンジンとの連携が行えるようになりました。さらに、実務におけるCFD/構造最適化プロセスの効率化に焦点をあてた、自動化・スクリプト対応の強化、GUIの改善など設計エンジニアの作業時間を削減する新機能も追加されています。
本講演では、Sculptorの最新機能とそれによる最適化ワークフローの改善事例についてご紹介いたします。

Sculptor 2025

14:20 - 14:30 休憩
14:30 - 15:00

LIVE!

Q&A Chat

多目的最適設計探査システム iDIOS-CHEETAH V3 のご紹介
弊社 技術三部 部長 森本 賢治
iDIOS-CHEETAHは、JAXA宇宙科学研究所で開発された多目的進化計算アルゴリズム「CHEETAH/R」と散布図行列可視化ツール「iSPM」を搭載した最適設計探査システムです。多数の目的関数や厳しい制約条件からなる複雑な最適化問題を安定的かつ高速に探査することができ、散布図行列により複数変数間の相互関係を直感的に把握することができます。

iDIOS-CHEETAH V3

15:00 - 15:20

LIVE!

Q&A Chat

iDIOS-CHEETAH 適用事例
弊社 技術三部 部長 森本 賢治
製品性能向上を実現した最適化事例とCAE業務効率化のご提案を紹介します。

iDIOS-CHEETAH V3

15:20 - 15:50

LIVE!

Q&A Chat

HPCを効率的に活用するためのソリューション・サービスのご紹介
弊社 プロジェクト推進部 博士(工学) 秋永 宜伸
数値計算プログラムの開発や高速化などのコンサルティングサービス、高速マトリクスソルバライブラリSuper Matrix Solver,業務フローを効率化するための自動化やシステム構築、HPCやクラウドを活用するためのツールなど、弊社のHPCソリューションとサービスをご紹介します。

HPCアプリケーション開発

Super Matirx Solver

15:50 - 16:00

LIVE!

Q&A Chat

閉会の挨拶
株式会社ヴァイナス 取締役営業本部長 山本 稲実

※講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャなどは禁止させていただきます。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

参加登録申込み