近年、ターボ機械の設計・開発において、流体解析ソフトウェアを活用することが主流になっています。
流体解析を行う前段階の概念設計において、翼理論や経験式を用いた流路設計をします。従来では、表計算ソフト等を使用して形状パラメータを整理し、別途CAD操作により3Dモデルを作成する必要がありました。流体解析の結果を設計パラメータにフィードバックするには、改めてCAD操作による3Dモデルの変更が必要で、これらの操作に多くの工数を費やす課題がありました。
上記の課題に対しCFturboは、概念設計、3Dモデルの作成、モデル形状の変更をシームレスに行うことができます。CFturboでは、ポンプ、圧縮機、タービンといった、多様なターボ機械の設計に対応しています。軸流、斜流、遠心の各羽根車の型式にも対応し、動翼、静翼、ディフューザ、ボリュート等の各流路要素を組み合わせてモジュール化することも可能です。
他方、scFLOWは汎用熱流体解析ソフトウェアで、国内のユーザー様を中心に数多くご活用されています。scFLOWでは形状再現度が高い多面体メッシュを使用しており、簡便に高品質なメッシュ作成が可能です。また、GUIの操作性が良く、高速かつ安定した計算ソルバを備えています。
ターボ機械への活用事例も多数あり、性能出力や1ピッチモデル抽出といった、ターボ機械専用の機能も保有しています。
本ウェビナーでは、CFturboとscFLOWの連携した、ターボ機械の設計システムの事例をご紹介します。
CFturboで設計した3Dモデルを用いてscFLOWにより流体解析を行い、解析結果の出力も含めた一連の流れを提示します。これにより、両ソフトウェアの活用による業務効率化への寄与をお見せします。また、両ソフトウェア共に使いやすいGUIを備えてますので、導入障壁が低い様子もご覧いただけます。
本ウェビナーを通じて、ターボ機械における性能向上や業務効率化をご検討されている従事者に向けたご理解の一助となれば幸いです。
開催日時 | 2025年6月12日(木)13:00~16:30 ※開始/終了時間は、セミナーの進行等により前後することがあります。 |
---|---|
開催方法 | オンライン開催 Web経由でご参加いただきます。 アクセス方法は、ご参加者へ追ってご案内します。 ※お客様の通信環境によっては正常に受講頂けない場合がございますので予めご了承願います。対応OS・ブラウザの詳細についてはこちらをご参照ください。 |
定員 | 無制限 |
共催 | 株式会社ヴァイナス/Hexagon (エムエスシーソフトウェア株式会社) |
参加費 | 無料(但し、事前登録を要します。) |
参加お申込み方法 | こちらのWEBよりお申込をお願いいたします。 |
ご注意事項 | ・お申し込み頂いた方にはセミナー開始前に閲覧URLとパスワードを記載した招待メールを配信致します。 ・お客様の通信環境によっては受講できない場合がございます。予めご了承願います。 ・セミナー内容は都合により変更となる場合がございますので予めご了承願います。 |
ご参加者情報の取り扱いについて | 本セミナーにご登録・ご参加いただいたお客様の情報(氏名、会社名、役職、メールアドレス等)は、共催各社である株式会社ヴァイナスおよびHexagon (エムエスシーソフトウェア株式会社)が、それぞれ取得・管理いたします。お預かりした情報は、各社が自社の製品およびサービスに関する営業活動の目的に限り利用し、両社間での情報共有は行いません。各社はそれぞれのプライバシーポリシーに基づき、取得した情報を適切に管理・保護いたします。本件につきまして、ご理解とご同意のうえ、ご登録くださいますようお願い申し上げます。 |
13:00 - 13:10 | |||||||
|
|||||||
13:10 - 13:50 | |||||||
|
|||||||
13:50 - 14:30 | |||||||
|
|||||||
14:30 - 14:40 | 休 憩 | ||||||
14:40 - 16:00 | |||||||
|
|||||||
16:00 - 16:20 | |||||||
|
|||||||
16:20 - 16:30 | |||||||
|
※プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。
※記載された社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
<アンケートご協力のお願い>
現在弊社では、お客様が業務に必要な製品/技術情報をどのようなメディアを通じて収集されているかについて、アンケートを実施しております。本セミナー申込フォームの後半に、そういった主旨でアンケート項目を設けておりますので、何卒ご協力をお願いします。